Web 制作会社ワークフローあれこれ12選

Web サイトをどうつくっていくのか。

ワークフローの最適化って難しいし、会社の個性が強く現れるところだと思うんだよね。

今日は深入りはしないで、見せ方の気に入ったワークフローを並べてみることにしました。

コンサルティング中心の会社も入ってますが。

キノトロープ

  1. 初期コンタクト
  2. 成功予測
  3. 戦略策定
  4. 戦術策定
  5. 制作・公開
  6. 更新・運用
  7. 効果測定


全体的に若い会社の多いこの業界の中では老舗(1993年創立)。

かっちりしていてある意味でお手本的。ワークフローの本も出してるしね、確か。

イージェーワークス

  1. 戦略
  2. 構築
  3. 運用


ISP系の会社だそうです。図がみやすい!プロモーションの設計〜実行を

"明示的に"(他社も当然やってはいるけど)フローに入れてるところが特徴かな。

ビービット

  1. サイト戦略策定
  2. サイト設計
  3. デザイン / 制作
  4. 効果検証


ユーザビリティに強いことで有名な会社。ちなみに上の図は1.戦略策定〜2.設計まで。

フローの要所でユーザーによる反復検証が何回も行われるのが特徴。

ビジネス・アーキテクツ

  1. コンサルティングステージ
  2. プランニングステージ
  3. 実装ステージ
  4. 評価ステージ


言わずもがなの有名な会社。

この冷たく突き放すような白黒の図がまたいい。(ノ∀\*)

eclipse

  1. Orientation
  2. Planning
  3. Design / Developments
  4. Management
  5. Support


フローが円形になってるのは結構よくあるパターン。

公開して終了!ではなくてそこからが始まりなんですっていう、業界では当たり前だけど、

クライアントさんにはなかなか理解してもらえない考え方がそこに現れてたりします。

Xarts

  1. 計画作り
  2. 設計
  3. 構築
  4. テスト
  5. 運営改良


王道。ただ、テスト(おそらく公開前の?)から設計に向かう矢印が

示唆するところが気になる…。

トランスコスモス

  1. 要件定義
  2. 戦略 / 調査
  3. プランニング
  4. 設計
  5. 構築 / 開発
  6. 評価 / 運用


大手らしく、何でもかかってこい的雰囲気。

バーチャルコミュニケーションサービス

  1. 計画フェーズ
  2. 実行フェーズ
  3. 検証フェーズ
  4. 改善フェーズ


PDCA サイクルにのっけるのもよく見るフローね。

ある意味、品質の高いモノづくりの基本フローとも言える。

Process, Methodology, Life Cycle, Oh My! – A List Apart

  1. Requirements
  2. Design
  3. Development
  4. Testing
  5. Implementation / Production / Maintenance

図がないんだけど、海外の有名どころから。大きな流れは一緒。

日本があちらのやり方をマネてるんだから当然?

http://www.stopdesign.com/articles/design_process/

  1. Research & Discovery
  2. Competitive Analysis
  3. Exploration
  4. Thumbnail Sketching
  5. Typography
  6. Imagery
  7. Composition
  8. Execution & Implementation

こちらも有名な adaptive path のリニューアルなどを手がけた

Douglas Bowman 氏のサイトから。いたって平凡。

Design Process Diagram

http://www.boxesandarrows.com/view/card_sorting_a_definitive_guide から抜粋)

  1. Discovery & Research
  2. Interaction Design
  3. Visual Design
  4. Engineering


デザインプロセスの中でカードソートを使うときの話だけど、図があったので借用。

なんとなく全体がつかめるよね。ま、そんなもんかって感じ。

http://www.markrushworth.com/template_permalink.asp?id=104


小規模開発のフローらしい。

クライアントに見られることを意識した図になってます。

ま、当然これだけ見ても何とも言えないんだけど…

ざっと見た感じ、かなりバラバラに引っぱってきたのにもかかわらず

ある程度、抽象度の高いレベルでのワークフローは各社似てるように見えるよね

具体的な手法とか中での精度はまちまちなんだろけど、実際。


参考までにってことで!